カテゴリー
ワークショップ・イベント news

ダイアローグ・ナイト あわいをまなざす

東京都美術館で開催される「伊庭靖子展 まなざしのあわい」で、会期中の金曜日の夜に対話をしながら作品を鑑賞するプログラムをおこないます。アププのメンバーがファシリテータをつとめます。

伊庭さんの作品は、「鑑賞する」という行為が、視線で触る、絵の中に入って呼吸する、光を浴びる、そんな感覚が近いんじゃないかなと思っています。視覚で捉えるのには目を使うけど、刺激されるのは身体中の感覚という気がします。

作品のイメージをひとつひとつ言葉にしていくと、どんな言葉になって並んでいくか。みることを少し意識しながら、伊庭さんの作品を咀嚼していきたいと思います。

夏の夜、ゆったりと、涼しく、美術館で語り合う時間。
5日間あるので、何度も訪れたくなるような時間を紡ぎたいと思います。

ダイアローグ・ナイト「あわいをまなざす」
作品から感じたり考えたりしたことをアート・コミュニケータと話しながら楽しむ、金曜夜に実施する参加型プログラムです。
日時|2019年8月9日(金)19:00~19:45
   2019年8月23日(金)19:00~19:45
   2019年8月30日(金)19:00~19:45
   2019年9月6日(金)19:00~19:45
   2019年9月20日(金)19:00~19:45
定員|各回先着20名程度
参加費|無料 
※ただし当日の観覧券が必要です。展覧会会場にお集まりください。

展覧会、プログラム詳細はこちらから

カテゴリー
ワークショップ・イベント news

六本木アートナイトをもっと楽しむガイドツアー

「六本木アートナイトをもっと楽しむガイドツアー」に、近藤が講師として参加しました。4月から5月の2ヶ月間、全6回のトレーニング(研修)を受けたボランティアガイドスタッフが、5月25日のアートナイト本番でのツアーに臨みます。
対話型鑑賞の要素をアート・コミュニケーションとして取り入れ、作品を楽しむための “ラボ” として30分間の「夕方鑑賞」を担当し、ガイドのみなさんと作品を鑑賞する場の作り方を探りました。

全6チームが時間をずらして、5月25日の15時から1時間毎にツアーに出発します。ぜひご参加ください!

翌26日には講師によるツアーも実施します。私もツアーを担当するのでお時間のある方はぜひ遊びにいらしてください。

(近藤)

六本木アートナイト2019 開催概要

日時|2019年5月25日(土)10:00~26日(日)18:00
※開催に先駆けて展示・設置するアートプログラム「プレプログラム」も実施予定

開催場所|六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース

入場料|無料(但し、一部のプログラムおよび美術館企画展は有料)

「六本木アートナイトをもっと楽しむガイドツアー」についての詳細はこちらから